こんにちは、はぴとです。
今日は
元素騎士オンラインの
「公式マーケットプレイス」
を使って、
実際にNFTを購入してみて
その手順と感想をまとめました!
ちなみに、
購入したNFTを
ゲームにインポートする方法はこちら:
では、さっそく本題に。
(すべての操作とスクショは
Windows PC の Chrome で
やってます)
まずは詳しい手順から
あらかじめ
メタマスクにログイン
(ロック解除)しておきます。
※メタマスク自体の説明は
長くなってしまうので別の機会に。
まず
元素騎士オンラインの公式サイト
に行き、

「MarketPlace」を選び、

公式マーケットプレイスが開いたら
とりあえず言語を日本語にします。
はじめてマケプレをつかう場合は
画面右上のほうから、

さいしょに「ウォレット接続」をする
必要があります。
「ウォレット接続」を押して、

「すぐに接続」、

「次へ」、

「接続」と進んで、

「署名」とやって、

右上にアドレスが省略形で
表示されたら接続完了です!
これで
マーケットプレイスで購入する
準備ができました。
売りに出されているNFTは、

「ユーザーマーケットプレイス」
にあります。

プルダウンリストを使って、
- フィルタリングしたり
- 価格の安い順に表示したり
できますね。
欲しいNFTが見つかったら
それをクリックして、

「購入」を押します。

最初にマケプレに
権限を与える必要があります。

「確認」を押します。

ガス代を「確認」して、

トランザクションが終了すると、

購入完了となります!

1~2分待つと
マイインベントリに
購入したNFTが追加されます。
これで確かに
じぶんの所有物になったことが
確認できますね。
公式マーケットプレイスの感想
OpenSeaなどの汎用的な
マーケットプレイスでも、
元素騎士オンラインで使える
NFTを購入することができます。
でもどうしても
汎用的なマケプレは、
- SCAM(詐欺)に会いやすい
- 仮想通貨やブロックチェーンを
よく知っている人向き
という側面があります。
その点、
元素騎士オンラインの
公式マーケットプレイスは、
- ゲームで使えるNFTしかない
- 専用なので操作やメニューがシンプル
という特徴があって、
「NFTは元素騎士がはじめて!」
という人に特にオススメです✨
でもまだ
できたてほやほやのマケプレなので
今後のアップデートで、
- 売買成立時の通知メール
- エラーメッセージの改良
など実装してくれるといいなーと
期待をしています。
ちょっとメモ:自分用
公式マーケットプレイスで
NFTをリストする(売りに出す)と
所有権がいったん運営側に移るので、
そこが気になる人は
OpenSeaなどの汎用マケプレを
使うほうがいいかも。
でもOpenSeaでは転送権限を
プラットフォーム側にわたすので
あんまり変わんないかな。
2023年4月追記
レベル表示もされるようにもなって
公式マケプレが安定して稼働中!
(OpenSeaはほとんど使わなくなりましたね)
まとめ
無事NFTを購入できたら
あとはゲームにインポートです!
やり方は、こちらの記事で:
慣れてしまえば
それほど難しいことでは
ないんですが、
さいしょの1回目は
やっぱりちょっと不安に
なりますよね。
この記事が、
「まだやったことないけど
そろそろ元素騎士オンラインで
NFTを買ってみようかなー」
と思っている人の
参考になればうれしいです!
ではでは、
まったねー👋
以下、関連記事です
【オシャレ装備NFT】
【ベース装備NFT】
【仮想通貨送金・ブリッジの最安値は?】